選ばれているブリッジ治療

保険で選べる素材の制限
歯を失った際の治療方法としてインプラントを選ぶ人もいますが、費用が高額で負担が大きいのが難点です。
その点、ブリッジ治療はインプラントより安く、特に保険が適用できる場合には経済的な負担を大きく減らせます。
ただし保険適用の場合に選べる素材は限られており、金属が中心です。
銀色の金属は強度が高く長持ちしますが、前歯に使用すると目立つ欠点があります。
そのため奥歯の治療では適していますが、見た目を重視する人には不向きです。
一方で自費診療を選べばセラミックなど自然な見た目の素材を使用できますが、費用は大きく増えます。
治療箇所や希望に応じて、費用と見た目のバランスを考えて選択することが重要です。
自費診療を選ぶ場合の注意点
前歯など目立つ部分の治療では、できるだけ自然な見た目にしたいと考える人が多いでしょう。
その場合はセラミックなどの審美性に優れた素材を使用した自費診療のブリッジ治療を選ぶ必要があります。
ただし自費診療は保険が適用されず、1本あたり20万円前後の費用がかかることもあります。
複数の歯を治療すると出費はさらに増えるため、費用面での計画が欠かせません。
負担が大きい場合は歯科医院に相談し、分割払いや医療ローンを利用する方法もあります。
最近はローン対応をしている歯科も増えており、費用の問題で治療を諦める必要はありません。
ただしローンには審査があるため、利用を希望する場合は早めに相談することが大切です。